最新情報
-
2024年09月25日
昨日の朝の活火山、十勝岳(2077m)の噴煙の様子です。
仕事明けの朝、職場の下にある硫黄沢川にかかる硫黄橋から、いつも十勝岳の噴煙の様子を観察してから...
-
2024年09月24日
美瑛の観光スポット『親子の木』が見える丘から、素敵な風景ですね。
手前の畑は、収穫が途中のジャガイモ畑です。残っているカラカラのジャガイモの葉っぱと茎、そして収...
-
2024年09月23日
この山、頂上だけ見て、この山が何という山か分かった方は、相当な山好きですね。
私の職場は、美瑛で十勝岳連峰に一番近いところにあります。避難施設がある望岳台の建物が本当は一番...
-
2024年09月22日
昨日の夕陽です。このところ素晴らしい夕焼けが見えています。
といっても、毎日ではないですが、夏から比べたら本当に素晴らしい夕焼けが多くなってきました。そし...
-
2024年09月21日
美瑛の丘からは、大雪山国立公園の十勝岳連峰が見渡すことができます。
美瑛市街から、青い池、白金温泉へと向かう道や丘からは、活火山の主峰十勝岳を真ん中に十勝岳連峰の...
-
2024年09月20日
この朝は、とても空気が澄んで「畑のパッチワーク」、十勝岳連峰、そして青空がとてもきれいに見えました。
美瑛の丘、『丘のワイディングロード』から見た素晴らしい風景です。美瑛ではいつもこのような空気が...
-
2024年09月19日
美瑛の観光スポット『ケンとメリーの木』の前にある畑は、ソバ畑でした。
もうソバの収穫があってから一ヶ月ぐらい経過したでしょうか。白いソバの花が咲いて、真っ白だったソ...
-
2024年09月18日
さて、またまた同じような風景ですが、この作物は初めての登場かもしれません。
同じような風景とは、これまでの作物であったのが、マメ類の大豆畑でした。それではこの作物はという...
-
2024年09月17日
この写真の枯れた畑は、ジャガイモ畑です。遠くには大雪山が見えます。
北海道でジャガイモを作ったことがある方は、お分かりだと思います。じゃがいもは緑色した枝や葉っぱ...
-
2024年09月16日
この畑は、大豆畑です。収穫までまだまだかかります。
大豆は鞘が緑色のときに収穫すると、ご存じ枝豆になります。ビールのおつまみには最高ですね。しかし...