お知らせブログ

美瑛の観光スポット『青い池』、昨日の朝は久しぶりに晴れたので、明けの帰りに寄ってきました。

№691 青い池

 
2023年07月22日 09:57

今朝の美瑛は快晴です。昨日の夕陽が作ってくれました。

№689 丘の夕焼け
昨日は久しぶりに素晴らしい夕陽が見られました。最近は雨が降ったり、曇り勝ちな日が続いたので、夕焼けを見ることがなかったです。やっぱり夕焼けはいいですね。
2023年07月21日 07:31

美瑛の丘の小麦畑に近いところに立っていたアカシアの木、とても素敵な葉っぱをつけていました。

№686 夏の丘
アカシアのたくさんの小さな葉っぱが、鈴なりに枝から垂れ下がっていたので、きれいに整列している小麦畑を背景に撮りました。この季節ならではの小麦色と緑色の色彩です。
2023年07月20日 19:50

美瑛の職場から、明けの帰り道でした。エゾシカのファミリーに出会いました。

№671 夏の丘
それがなんと、このファミリーは収穫を迎えようとする小麦畑のなかにいました。この小麦畑以外の周りの畑には、電気柵が設置されていますが、この小麦畑にはありませんでした。このエゾシカのファミリーはそのことをよく知っていたのでしょうか。エゾシカの食害は、深刻な問題になっています。
2023年07月19日 22:18

いまの美瑛の小麦畑では、茶色の秋まき小麦と、緑色の春まき小麦が見られます。

№666 夏の丘
春小麦は、強力粉になってパンなどの原料になります。「春よ恋」というとても可愛い名前の品種があります。春小麦は秋まき小麦が収穫された後に収穫されます。
2023年07月18日 07:06

中富良野町の『ファーム富田』のラベンダー畑、ラベンダー色の日傘がとてもおしゃれでした。

№659 ファーム富田
太陽がカンカン照り暑い日だったので、観光客の女性で日傘をさしている姿がよく見られました。とくにラベンダー畑で見かけたラベンダーの色をした日傘は、とても素敵でした。ここで売っていたのかな。
2023年07月17日 09:52

美瑛の観光スポット『親子の木』の左側に舅の木があります。とても大きなダケカンバの木です。

№653 親子の木
といっても、はっきりと命名されていのるのかは分かりませんが、観光ガイドさんから広まったようです。近くに姑の木のような古い木がないので、なぜ舅の木と名付けられたのでしょうか。謎です。
2023年07月16日 13:36

美瑛の朝焼け、午前3時にすごい迫力のあるドラマがありました。

№640 ファーム富田
夕焼けは晴れ、朝焼けは雨と言われますが、このあと2時間後に雨が降ってきました。このところ雨が降り続く日が多いですが、作物に影響が出なければいいのですが。
2023年07月15日 16:35

美瑛の畑では、いまジャガイモの花が咲いていますが、雨が降るとその花は閉じてしまいます。

№631 夏の丘
その花の様子は、初夏に咲くスズランの花のようで、可憐でとてもかわいいですよ。そしてまた晴れてくると、その白い花は開いて黄色いめしべ、おしべを見せてくれます。
2023年07月14日 14:41

中富良野町の『ファーム富田』では、ラベンダー畑の周りの花々も、とても素敵でした。

№627 ファーム富田
ラベンダーの他にも、たくさんの花が咲いていましたが、赤い花のポピーがアクセントとなって、また、カスミソウが夏の太陽の光に輝いていて、とても印象的でした。
2023年07月13日 15:23

美瑛の丘を愛する会

〒070-8006 北海道旭川市神楽6条8丁目7-11 美瑛メルヘン写真館内
直通番号 090-8896-5569
FAX番号 0166-76-4554

モバイルサイト

美瑛メルヘン写真館 旭川・美瑛・富良野ショップスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら