お知らせブログ

双子の息子と『赤い屋根の小屋』に行って来ました。十勝岳連峰の残雪を見せることができてよかったです。

№342 赤い屋根の小屋
『赤い屋根の小屋』を撮影する場所は何か所かありますが、畑の状況と十勝岳連峰の様子によって撮影場所を決めます。新しい構図を探すのも楽しいですね。
2023年06月12日 20:18

美瑛の丘の観光スポット『ケンとメリーの木』のビート畑にも、グリーンの色がついてきました。

№338 ケンとメリーの木
この畑でビート畑は久しぶりではないでしょうか。小麦畑が多いと思います。十勝岳連峰の残雪もかなり減ってきました。
2023年06月11日 12:51

美瑛の観光スポット『赤い屋根の家』の周りの畑は、今年は緑色の畑が少ないです。

№337 赤い屋根の家
昨年は、とうもろこし、まめ畑でしたが、今年も同じでしょうか。
 
2023年06月10日 12:35

美瑛の丘の小麦畑では、立派な麦の穂が見えるようになってきました。

№335 初夏の丘
丘の小麦畑で撮影をしていると、どこからかトラクターの音が聞こえていると思ったら、丘の下からトラクターが登って来ていました。
2023年06月09日 12:25

美瑛白金の『青い池』に、久しぶりに寄ってきました。ほんの15分ぐらいしかいませんでしたが、いろいろな表情を見せてくれました。

№331 青い池
前回は、5月25日に寄りましたが、それ以来、本当にぐずついた日が続いて、太陽が出る日が少なくて、寄っていこうという気持ちがありませんでした。短い時間に素敵な表情を見せてくれて、素敵な写真が撮れました。
2023年06月08日 17:44

美瑛の丘から、ドーンと残雪の十勝岳です。この町道も冬は除雪されないので、通行止めになります。

№314 初夏の丘
ここからは初めて撮る写真で、通勤のときにふと前を見ると大きな十勝岳が見えて、車を停めました。黄色い標識がアクセントになるので取り入れました。右奥に『親子の木』がありますが、これもアクセントにしました。
2023年06月07日 14:40

美瑛はこのところ、雨降りの日が続いていて、なかなか綺麗な青空を見ることがありませんでしたが、この日の朝はとても綺麗な青空を見ることができました。

№319  セブンスターの木
『セブンスターの木』の近くにある白樺並木の南側の畑に、小さな芽が出てきました。たぶんビートだと思うのです、ポットが無いのではっきりとは分からないです。
2023年06月06日 19:00

美瑛の丘には、本当に急勾配の畑がたくさんありますが、収穫のときも大変だろうなと、いつも思っています。

№316 初夏の丘
雨上がりの玉ねぎ畑がとてもしっとりとして、爽やかな気持ちになりました。
2023年06月05日 18:54

美瑛にはたくさんの広大な丘がありますが、そのほとんどが畑になっています。その丘がとてつもなく急勾配でもトラクターは働いています。

№311 初夏の丘
この日はとても素晴らしい青空で、通勤の途中にばったりと丘の畑で整地作業をしているトラクターに出会いました。手前の秋まき小麦畑と土色の畑とのコントラストが、畑のパッチワークの風景に見えました。向こうの白樺の林もとても素敵でした。
2023年06月04日 15:06

美瑛の観光スポット『セブンスターの木』は、昨夜からの雨が降り続いました。木の近くのビート畑は、雨でしっとりと濡れて、緑色のビート苗のラインがとても綺麗に見られました。

№310 セブンスターの木
ビートは、白砂糖、グラニュー糖の原料になり、これから晩秋までじっくりと根っこに甘味を作りながら育っていきます。
2023年06月03日 17:40

美瑛の丘を愛する会

〒070-8006 北海道旭川市神楽6条8丁目7-11 美瑛メルヘン写真館内
直通番号 090-8896-5569
FAX番号 0166-76-4554

モバイルサイト

美瑛メルヘン写真館 旭川・美瑛・富良野ショップスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら