お知らせブログ

『赤い屋根の家』は、白樺の若葉がよく似合いますね。

№216 赤い屋根の家
『富士には月見草がよく似合う』、太宰治さんの「富嶽百景」をもじりました。
2023年05月13日 14:29

深い雪の中から現れてきた『秋まき小麦畑』も、春の冷たい風をものともせずに、こんなに伸びてきました。

№213 春の丘
秋まき小麦は中力粉・薄力粉になって、うどんなどに使われますが、この強さがあるからこそ、腰の強いうどんになるのだなと思います。
2023年05月12日 14:22

十勝岳の噴煙が珍しく上の方に昇っていました。

№210 春の丘
いつも、ほとんどは、横や後方に流れていますが、この日は違っていました。
2023年05月11日 14:46

ゴールデンウイーク明けの『青い池』へ久しぶりに寄ってきました。

№209 青い池
雨上がりの朝だったので、白樺の若葉がまぶしく『青い池』を彩っていました。
2023年05月10日 14:42

美瑛の畑では、玉ねぎやニンジンなどの野菜も作られています。

№206 春の丘
いまの美瑛の丘は、鮮やかな緑色の小麦畑と、玉ねぎやニンジンなどの苗も植えられて、とても綺麗な模様となっています。
2023年05月09日 14:45

ゴールデンウイークが終わった月曜日の朝、駐車場には普段と同じ少ない数の車がとまっていました。

№201 青い池
ゴールデンウイークでは、私が仕事明けで帰る午前9時前にはたくさんの車が駐車場にとまっていましたが、連休明けの今日は車の数が少なかったです。
2023年05月08日 14:23

白樺の木々に朝陽が当たり、鮮やかな若葉を見て、とても爽やかな気持ちになりました。

№204 春の丘
仕事を終えた朝、3年前に撮った白樺の林が若葉に彩られていたので、すかさず撮りに立ち寄りました。
2023年05月07日 14:17

このホームページに掲載している写真が200枚になりました。これからもアップしていきますので、どうぞ、よろしくお願いいたします。

№200 親子の木
この日はものすごい速さで雲が動いていて『親子の木』と一緒に撮れたのが本当にラッキーでした。
2023年05月06日 14:45

ゴールデンウイークも真ん中になり、『青い池』や『ケンとメリーの木』などの観光スポットが賑わっています。

№197 青い池
『青い池』の駐車場は待ち行列ができるぐらいに混んでいます。車がたくさん通っているので、前後左右の確認をお願いします。職場から帰るとき衝突しそうになりました。
2023年05月05日 14:40

『赤い屋根の家』の畑にトラクターが活躍し始めました。

№193 赤い屋根の家
このような風景に出会うのは本当に稀なことですが、タイミングをずらすと撮れなくなるので、ドキドキしながら動き回っています。
2023年05月04日 15:11

美瑛の丘を愛する会

〒070-8006 北海道旭川市神楽6条8丁目7-11 美瑛メルヘン写真館内
直通番号 090-8896-5569
FAX番号 0166-76-4554

モバイルサイト

美瑛メルヘン写真館 旭川・美瑛・富良野ショップスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら