お知らせブログ

美瑛の観光スポット『青い池』、昨日の朝の仕事明けにクルマで通りましたら、霧が発生していました。これは珍しいことだと引き返して、撮影をしてきました。

№903 青い池
いつもなら、早朝に霧が発生していても晴れてしまうのですが、昨日はまだ霧が残っていました。このような青い池は滅多にないので、このときに巡り合った観光客も皆さんはラッキーかもしれません。
2023年08月29日 05:18

美瑛の観光スポット『ケンとメリーの木』のソバ畑、収穫したあとの茎が色づいて初秋を感じるようになりました。

№896 ケンとメリーの木
まだまだ30℃を超える真夏日が続いていますが、収穫が終わったソバ畑を見ると、残ったソバの茎が赤茶色に変わってきています。『ケンとメリーの木』のポプラの木は、まだまだ紅葉はしていないですが、ソバ畑は先に秋を迎えたようです。
2023年08月28日 07:22

美瑛の観光スポット『赤い屋根の家』にカミナリ雲が迫っていました。この後、雷雨になり土砂降りの雨が降りました。

№895 赤い屋根の家
カミナリ三日と言いますが、連日カミナリ、雷雨、集中豪雨になっています。日中30℃以上になっているので、たくさんの水蒸気が発生するからでしょうか、入道雲、積乱雲、カミナリ雲が発生しやすいのでしょう。雨が降ると少しは涼しくなっていいのですが、農作物に影響がでなければよいのですが。
2023年08月27日 07:16

美瑛の観光スポット『ケンとメリーの木』のビートの葉っぱが、大きく成長してきました。

№893 ケンとメリーの木
このところの晴天、高温に適度の雨が降り、ビートの生育がとても順調です。2年前の干ばつで葉っぱが枯れた状況を見ているので、今年は豊作になるなあと幸せな気持ちになります。このまま秋まで大きく育っていってほしいです。
2023年08月26日 05:24

今朝の朝焼けです。これから悪天候になるというような朝焼けではなく、とても爽やかでした。十勝岳連峰のオプタテシケ山と、辺べつ

№890 丘の朝焼け
2023年08月25日 05:18

今朝の朝焼けです。これから悪天候になるというような朝焼けではなく、とても爽やかでした。十勝岳連峰のオプタテシケ山と、ベベツ岳の頂上が見えます。

№890 丘の朝焼け
今日は昔からお付き合いをさせていただいているFacebookのお友達が、三重県から親戚3人の方と一緒に北海道へ遊びに来られます。昨日までの天気予報では今日から天候が下り坂でしたが、今日と明日は雨が降らないようです。天気予報が外れてよかったです。
2023年08月25日 05:18

美瑛の観光スポット『四季彩の丘』へ、久しぶりに行ってに行ってきました。

2023年08月24日 14:31

美瑛の観光スポット『四季彩の丘』へ、久しぶりに行ってきました。猛暑日だったので、汗だくで途中で熱中症にならないかビビりながら撮っていました。

№881 四季彩の丘
前日も集中豪雨があってJRがストップしたとのことで、花ばなが被害にあっていないか心配していましたが、大丈夫でした。ペチュニアのパッチワークがとても綺麗でした。
2023年08月24日 14:31

真夏日の美瑛の丘にも秋が忍び寄っていました。ふと道端を見ると、ススキの穂が出てきています。

№878 晩夏の丘
連日の真夏日で暑くて、早く秋にならないかなと思っていたら、ちゃんと美瑛の自然は秋に向かっていました。これからいたるところでススキが見られます。
2023年08月23日 06:47

美瑛の観光スポット『親子の木』のジャガイモ畑が黄色くなり始めました。来月半ばには収穫になると思います。

№871 親子の木
美瑛の丘では、ジャガイモの収穫作業を始める準備が行われています。ジャガイモは時期をずらして植えているので、これから長い期間、ジャガイモの収穫作業が見られます。ここのジャガイモは遅い方なので、来月中旬頃に収穫されると思います。
2023年08月22日 19:45

美瑛の丘を愛する会

〒070-8006 北海道旭川市神楽6条8丁目7-11 美瑛メルヘン写真館内
直通番号 090-8896-5569
FAX番号 0166-76-4554

モバイルサイト

美瑛メルヘン写真館 旭川・美瑛・富良野ショップスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら