お知らせブログ

9月6日、Facebookのお友達と中富良野町にある『ファーム富田』へ行ってきました。

№950 ファーム富田
ラベンダーは咲いていませんでしたが、花のパッチワークはとても綺麗でした。9月はとくにサルビアが満開になっていて、たくさんの観光客がお花畑の前で記念撮影をしていました。私のお友達もとても喜んでいただいて、ラベンダーソフトクリームも美味しそうに食べていました。
2023年09月11日 05:30

美瑛の観光スポット『赤い屋根の家』の周りが、またまた変わっていました。

№949 赤い屋根の家
カボチャ畑の黄色い花がなくなって、カボチャの葉っぱがキラキラと輝いて見えました。ここからは大きなカボチャの実は見えませんでしたが、たくさんのカボチャができていると思います。家の向こうのマメ畑の色もカラフルになってきました。
2023年09月10日 22:58

2024年『美瑛メルヘンの丘』カレンダー壁掛けタイプ、9月の写真をご紹介いたします。

9月
9月は、『白樺と青い池』です。青い池の周りには、白樺の木がたくさんあります。その木を青い池とともに撮った写真をセレクトしました。青い池を撮る写真家、カメラマン、そして青い池を訪れる観光客、ほとんどの人はこのような構図では撮っていないと思います。
2023年09月10日 05:48

昨日の西の空に秋の筋状の白い雲があり、夕陽が当たると素敵な光景が見られました。やっぱり秋の夕焼けは素晴らしいですね。

№945 丘の夕焼け
日中はまだ暑いですが、日が傾くにしたがって涼しさが増してきています。それに比例するように秋の白い雲が現れるようになってきました。その白い雲に夕陽が当たってキラキラ輝く光景を見ると、心が癒されます。これからどのような夕焼けが見られるか楽しみです。
2023年09月09日 07:01

2024年『美瑛メルヘンの丘』カレンダー壁掛けタイプ、8月の写真をご紹介いたします。

8月
8月は、『小麦畑のマイルドセブンの丘』です。秋まき小麦が収穫のときを迎え、畑が小麦色に色づいています。夏なのに麦秋というのも、この美瑛メルヘンの丘ならではのカレンダーになっています。
2023年09月09日 05:43

福島県のFacebookのお友達と、兵庫県の妹さんを大雪山旭岳ロープウェーで、姿見の池までご案内しました。大変に感動されて、喜んでいただいてよかったです。

№944 大雪山旭岳
ようやく晴れて大雪山旭岳が見えたので、念願かなってお連れすることができました。お二人は初めて、私は双子の息子を連れて行ったのが幼稚園のときだったので、8年ぶりのロープウェーです。私たち3人は圧倒される大きな山に感動しながらのハイキングを楽しみました。姿見の池に映る噴煙をあげる旭岳の姿を撮ることができて、本当によかったです。
2023年09月08日 22:38

2024年『美瑛メルヘンの丘』カレンダー壁掛けタイプ、7月の写真をご紹介いたします。

7月
7月は、四季彩の丘に咲くペチュニアのパッチワークです。紫や赤などの色鮮やかなペチュニアは、本当に心の奥まで記憶に残る花です。奥まで広がるパッチワークの花園はカレンダーの写真には不可欠です。
2023年09月08日 07:19

Facebookのお友達と一緒に、旭山動物園へ行ってきました。園内はアップダウンがあるので、夏の観覧は大変ですが、旭山動物園は室内での観察ができる施設がたくさんあるので、本当に助かります。この写真は屋外ではありますが、園内の道路の上に金網を張って、間近に見られるように工夫されています。

№939 旭山動物園
北の国でしか生息していないオオタカさんを間近で見られるように工夫がされていましたが、糞をしたら直接道路に落ちてしまうので、真下を通らない様にしました。しかし、本当に凛々しいお顔をしていますね。
2023年09月07日 05:41

2024年『美瑛メルヘンの丘』カレンダー壁掛けタイプ、6月の写真をご紹介いたします。

6月
6月のカレンダーは、『四季彩の丘に咲くラベンダー』です。初夏の美瑛の花と言えば、やっぱりラベンダーでしょう。2024年のラベンダーは、花のなかにもぐりこんだかのような構図で、バックの十勝岳連峰が画面の上の方に見えるぐらいにしました。ラベンダーの花を間近に感じられる6月です。
2023年09月07日 05:16

福島県のFacebookのお友達と、兵庫県の妹さんが北海道旅行へ来られました。

№938 フラワーランド
昨日は旭山動物園、今日は美瑛の丘、北の国からの舞台の富良野麓郷、富良野ワイン工場、ファーム富田、フラワーランドなどへご案内しました。昨日も今日も大雪山や十勝岳連峰が雲に隠れて見えませんでした。明日は晴れて見えるといいなあ。是非、見せてあげたいです。
2023年09月06日 22:54

美瑛の丘を愛する会

〒070-8006 北海道旭川市神楽6条8丁目7-11 美瑛メルヘン写真館内
直通番号 090-8896-5569
FAX番号 0166-76-4554

モバイルサイト

美瑛メルヘン写真館 旭川・美瑛・富良野ショップスマホサイトQRコード

スマートフォンからのアクセスはこちら