最新情報
-
2024年01月29日
昨日、1月20日以来、顔を出していなかった十勝岳連峰が見られました。
ようやく8日ぶりに、素晴らしい山々が見られましたが、朝はほんの少しの時間、夕方には十勝岳連峰の...
-
2024年01月28日
北海道最高峰の山、大雪山旭岳です。夕陽があたって、とてもきれいでした。
大雪山旭岳の標高は2291mと本州の高山から比べたら低いですが、緯度が高いことから、本州にある...
-
2024年01月27日
十勝岳連峰のオプタテシケ山です。連峰のなかでも、とても人気の高い素晴らしい山です。
この山の標高は2013mで、連峰の主峰である十勝岳(2077m)よりも64m低いですが、その山...
-
2024年01月26日
美瑛の観光スポット『マイルドセブンの丘』に、一本の白樺の木が立っています。
『マイルドセブンの丘』といえば、ほとんどの人がカラマツの木を思い浮かべると思います。美瑛市街か...
-
2024年01月25日
冬の美瑛の丘にある道路は、そのほとんどは除雪されないのでクルマが通ることはできません。
美瑛はとても広い町なので、町道もたくさんあります。冬になるとたくさんの雪が積もりますから、除雪...
-
2024年01月24日
美瑛の観光スポット『セブンスターの木』は、柏の木です。下の方には、まだ枯れ葉がたくさん残っています。
この丘は風がとても強く、冬は北西の方向から季節風が吹き荒れてきます。そのために、この木の上の方...
-
2024年01月23日
この写真には無数の足跡が見られますが、なんの足跡だと思いますか?
人間の足跡でしたら大問題ですが、これは美瑛に生息している野生動物の足跡です。よく見ると、ところ...
-
2024年01月22日
昨日の朝の美瑛では、樹氷が見られました。美瑛に転勤になって、これだけすごい樹氷は初めてでした。
昨日の樹氷は美瑛の丘では見られませんでしたが、美瑛川の付近ではよく見られました。私が見られる時...
-
2024年01月21日
この写真は、今から10年前に齋藤家が札幌市豊平区の郵政社宅に住んでいた頃に、その敷地内で撮ったきょうだい7人です。
名寄郵便局から日本郵便株式会社北海道支社に転勤になった私は、家族5人で豊平区にある社宅に住むこ...
-
2024年01月20日
今日も、双子ちゃんの写真の説明をします。彼らは地元のリベルタというサッカーのクラブチームに入っています。この試合の日は、風が強かったです。
この写真は、小学校4年生のとき、サッカークラブの北海道大会に出場して、優勝したときの晴れがまし...