最新情報
-
2023年08月13日
昨日、一昨日と双子ちゃんの弟と北見へ行ってきました。50年ぶりに層雲峡の滝を見てきました。
50年前は国道39号線沿いから見えましたが、長い国道トンネルができてから、脇道に入って行かない...
-
2023年08月12日
美瑛の観光スポット『四季彩の丘』には、たくさんの種類の花が咲いていますが、このダリアの花の色は何色あるのでしょう。
初めてここでダリアを見たとき、このたくさんの色が咲いているのが何の花なのか、分かりませんでした...
-
2023年08月11日
美瑛の観光スポット『ケンとメリーの木』のソバ畑に、夏の雲と秋の雲が見られました。
昨日は、32℃の真夏日になって、とても暑くて汗びっしょりになりながらの撮影でした。ちょうど『ケ...
-
2023年08月10日
十勝岳連峰が見えたので、美瑛の観光スポット『四季彩の丘』へ、久しぶりに行ってきました。
しばらく何日も十勝岳連峰が見えなかったので、昨日の朝は本当にうれしかったです。『四季彩の丘』は...
-
2023年08月09日
美瑛はここ数日、断続的に雨が降り続いています。それでも、ブルーリバーの美瑛川は治水対策の効果なのでしょうか、それほど増水していません。
10年ぐらい前に美瑛川で洪水が発生して、大きな被害が発生しました。そのときには美瑛川の水が流れ...
-
2023年08月08日
今の美瑛の丘で緑色なのは、ビート畑とマメ畑です。このビート畑の向こうには収穫された麦畑があり、麦稈ロールが作られて置かれていました。
ビートは甜菜、砂糖大根とも言われ、白砂糖、グラニュー糖の原料になります。収穫されたビートを切っ...
-
2023年08月07日
美瑛の職場から帰るところ、収穫途中の小麦畑があり、麦稈(ばっかん)ロールも置かれていました。
通常ですと、すべて麦を収穫したあとに残っている麦わらをロールにしますが、この麦畑は珍しく収穫の...
-
2023年08月06日
美瑛の観光スポット『ケンとメリーの木』のソバ畑が、だんだんと色づき始めてきました。
つい最近まで真っ白いソバ畑でしたが、朝晩が涼しくなってきたからでしょうか、畑がうす茶色に染まっ...
-
2023年08月05日
美瑛の高い丘にあるマメ畑から、十勝岳連峰(左から美瑛富士、美瑛岳、噴煙を上げる十勝岳)が見られます。
いまの美瑛の畑は、緑色のマメ畑がとても鮮やかです。マメの種類はさやが出てこないと、大豆なのか小...
-
2023年08月04日
美瑛の隠れた観光スポット『赤い屋根の小屋』の牧草畑は、刈り取られていました。
牧草は、初夏とそのあと秋になる前ぐらいに、年に2回収穫されます。この畑はもう2回目の収穫が終わ...