最新情報
-
2023年11月30日
今日、『姉妹の木』の丘を通っていたところ、ちょうど夕陽が沈むところでした。
この『姉妹の木』は、前田真三先生の拓真館の近くにあります。初めてこの二本の木を見たときに、これ...
-
2023年11月29日
この十勝岳連峰の美瑛富士、美瑛岳は一昨日の朝の姿ですが、傘雲がかかっています。
仕事明けの午前8時40分ぐらいの山ですが、そう狙って撮れる写真ではありません。仕事帰りの朝、た...
-
2023年11月28日
今日の北海道新聞、旭川地方版に、私が作成したカレンダーの記事が掲載されました。
今日、この新聞記事を実際に見た方は、さぞ驚かれたことでしょう。旭川地方以外の方、新聞を見られて...
-
2023年11月27日
ブルーリバーの美瑛川の周りも、雪に覆われていました。
昨日の明けの帰り道、雪がどのぐらい降ったかなと思い、寄ってきました。河原はまあまあ白くなってい...
-
2023年11月26日
美瑛の観光スポット『クリスマスツリーの木』にも雪が積もって、ホワイトクリスマスの準備が整いました。
昨日の降雪で『クリスマスツリーの木』の畑も雪で真っ白になっているだろうと思い、さっそく雪の降る...
-
2023年11月25日
美瑛の観光スポット『青い池』が、ついに白い池になってしまいました。
昨夜からの雪で、『青い池』が氷って、またその上にたくさんの雪が積もって、水面がほとんど見えなく...
-
2023年11月24日
この写真の山は、大雪山国立公園にあるトムラウシ山、2141mありますが、どっしりとした構えた雄大な山です。
トムラウシ山は、美瑛の丘から見ると、左側の大雪山旭岳と、右側に連なる十勝岳連峰の間に位置します...
-
2023年11月23日
美瑛の丘からは大雪山旭岳が見えますが、ロープウェーの姿見駅も望遠で確認することができます。
大雪山旭岳ロープウェーは、旭岳温泉から姿見駅までのルートで、姿見駅は標高1600mあります。旭...
-
2023年11月22日
昨日は不思議な光景を見ました。この丘では初めてのことです。
写真を見ていただければ分かると思いますが、ダケカンバやカラマツの木々と、秋まき小麦の畑などの後...
-
2023年11月21日
美瑛の観光スポット『ケンとメリーの木』、ポプラの葉っぱは、ほとんどなくなりました。
ついに、あんなにあったポプラの黄色い葉っぱは、飛んでいってしまいました。このポプラの木は、大正...