最新情報
-
2023年11月10日
秋まき小麦畑の向こうにカラマツの森である『こんもり森』があります。紅葉の真っ盛りでした。
私が4年前にここの道を初めて通ったとき、あのこんもりとした森にくぎ付けになりました。なんとすて...
-
2023年11月09日
この写真、奥行きがあります。手前からご説明しましょう。茶色くなっていますが、ビートの収穫が終わった畑です。
その後ろにはダケカンバの林があり、赤い屋根は農家さんの素敵なお家です。そこから丘を登る道路があ...
-
2023年11月08日
美瑛の丘の坂道には、素敵な白樺並木がよく見られますが、どこからか飛んでくるのか、カラマツの落葉も道に彩を添えています。
日が落ちて薄暗くなってくると、白樺の白さが際立ってくるように見えます。秋になると丘の坂道には、...
-
2023年11月07日
美瑛の観光スポット『クリスマスツリーの木』、撮影ツアーの団体の皆さんがたくさん来ていました。
私は冬になると『クリスマスツリーの木』の方向が撮影に適しているときは、必ず出勤前に寄っていきま...
-
2023年11月06日
白樺並木の葉っぱが、じわじわと落葉し始めています。丘の上は風が強いので、嵐が来るとあっという間に丸裸になってしまいます。
美瑛には数多くの白樺並木がありますが、この丘の白樺並木もお気に入りの被写体です。スカッとした並...
-
2023年11月05日
この農道は、冬になると除雪車が入らないので、クルマの通行はできなくなります。美瑛にはこのような道路が多いです。
雪が降るまではクルマの通行はできますが、道路を閉鎖するゲートが無いので、雪が降っても多少無理を...
-
2023年11月04日
この写真のバックは大雪山です。大雪山と言えば北海道の最高峰の旭岳で、私の写真でよくご存じだと思いますが、ここにはないですね。
大雪山はいくつもある山の総称で、旭岳もそのなかのひとつの山です。その旭岳は大雪山の一番右にあっ...
-
2023年11月03日
美瑛の観光スポット『セブンスターの木』の近くにある白樺並木、昨日の夕陽が素晴らしかったです。
通勤の時刻がちょうど日没と重なるようになりました。ここ、『セブンスターの木』のところも夕陽が沈...
-
2023年11月02日
今日、久しぶりにブルーリバーの美瑛川を撮りに行きました。いつもは太陽が昇っているときに撮りますが、今日は日没後でした。
今日は大雪山旭岳も十勝岳連峰も見ることができたので、日がかなり傾くまで美瑛の丘をめぐっていまし...
-
2023年11月01日
美瑛の観光スポット『ケンとメリーの木』のビート畑、撮影したのは10月24日ですが、昨日、ここを通ったら、もう収穫されていました。
その収穫跡を撮ろうと思いましたが、あいにくの曇天で十勝岳連峰もまったく見えていなかったので、撮...